

のどか~な綾川の山道をのどか~に走っているその次の瞬間、あまりに唐突に、ライブスポット、かぐや姫はあります。


初めてこのお店を訪れた何年か前。
「こんなところにいきなりこんなお店があるなんて、本当にびっくりしましたね。
(かぐや姫だけに、)竹を割ったらいきなり女の子が出てきたときのおじいさんの気持ちがわかりました。」
~竹原ピストル 特選MC集より~
と、言って、かぐや姫ごと両断されんばかりにばっさりスベったことは今でもささやかな心の傷として残っていまが、でも、本当にそれくらい唐突ではあるんです。




木造り感、手造り感溢れる暖かで素敵な店内で、優しくて気配り細やかなママさんが迎えてくれます。
例えば今回の竹原ピストルライブのそのように、開演何時、料金おいくら、みたいなライブの開催はごくわずかなのだそうです。
地元のギター好き、歌好きが集まって、代わる代わるステージに上がって、という形でのライブを楽しむのがこのお店の基本なのだそうです。

と、このあたりは重んじつつ、是非是非、楽器を持って遊びに行ってみて下さいね。もちろん観覧のみも。
フード、ドリンクメニューも充実。その部門においてもオススメです。

これはかぐや姫にときはいつも共演してくださる地元バンドのぼんくらさん。
写真右端のくらさんが、このかぐや姫との縁を繋げて下さいました。

これはチャーリーさん。
先程、“手造り感”という言葉を用いましたが、このかぐや姫、このチャーリーさんの手造りなんです。
廃材などをちょいずつ集めては、“見よう見まね”の素人大工仕事で全てを造ったのだそうです。
このおじちゃんがまたわんぱくな方で、もうやりたい放題だから、かぐや姫に来るたびに、天井が高くなっていたり低くなっていたり、二階席ができていたり、と何らかの改築が施されているんです。間違い探し的な楽しみ方もできます。笑。
今回は、何なら、新たに別の建物ができていましたもん。笑。

音楽教室をする建物だそうです。
と、ママさん、ぼんくらさん、チャーリーさんをはじめとした地元の皆様方がいつも楽しく相手をしてくださって、あれこれお話を聞かせてくださるのですが、一つ、特別に、あまりに衝撃的で、今でも時々思い出しては、心と体がぎぃいゃあぁ!!となるのが、この辺りで食されるという、どじょう鍋の話です。
・みんなで鍋を囲む。
・鍋に水をはる。
・真ん中に豆腐を設置。
・どじょう達を投入。
・火をつける。
・水があたたかくなってくる。
・水がお湯になってくる。
・水がめっちゃくちゃ熱いお湯になる。
「で、熱さに耐えかねたどじょう達が、少しでも温度の低いところへ!!って、一斉に、ずぼずぼずぼ~!!って豆腐に突っ込んでいくんですって!!ぎぃいゃあぁ!!ってなりません?なりますよね?!
もうぼく、しばらくは街でドレッドヘアの人を見ただけで、ぎぃいゃあぁ!!ってなりましたもん。」
~竹原ピストル 特選MC集より~
お店自体も最高、人もお話も最高、音も食べ物、飲み物も最高。
かぐや姫、是非是非遊びに行ってみて下さいね!
ぎぃいゃあぁ!!←また思い浮かべてしまった。
2016.1.29.