ライブに来てくださったお客さんからプレゼントしていただいた本。
川崎製鉄創設者、西山弥太郎氏の生涯を綴った本。
うちの父ちゃんが高校卒業から定年まで、ずっと勤め上げた会社にまつわる本。
こんな立派な人がつくった立派な会社であんなにも立派に働き続けた父ちゃんを、ただただ誇りに思いました。
思わず父ちゃんに電話しちゃったほど感動しました。(笑)
出光興産創業者 出光佐三氏の生涯を綴った、百田尚樹著『海賊と呼ばれた男』を読んだとき、父ちゃんに、出光佐三って知ってる?すごいよね?みたいなことを話したとき、もちろん知ってる、すごい人だった。でも、あの時代はああいう怪物みたいなひとがたくさんいた、といっていたのだけれど、その意味も分かりました。
小学生の頃、父ちゃんに大きくなったら川崎製鉄に入るって話したとき、お前には無理や。と一刀両断されたのですが、その意味も分かりました(笑)
昨日、所持金200円で松山サロンキティに会場入りしました。
一生懸命歌ったら、サロンキティのスタッフさんが一万円こづかいを下さいました。そのことをマネージャーには隠しつつ、その金で酒を飲みました。
そんなことは知る由もなく、今日、マネージャーは飯代として二千円くれました。その金でビールとじゃこ天を買いました。
父ちゃん、ぼくは、こんな感じに仕上がりました!
川崎製鉄創設者、西山弥太郎氏の生涯を綴った本。
うちの父ちゃんが高校卒業から定年まで、ずっと勤め上げた会社にまつわる本。
こんな立派な人がつくった立派な会社であんなにも立派に働き続けた父ちゃんを、ただただ誇りに思いました。
思わず父ちゃんに電話しちゃったほど感動しました。(笑)
出光興産創業者 出光佐三氏の生涯を綴った、百田尚樹著『海賊と呼ばれた男』を読んだとき、父ちゃんに、出光佐三って知ってる?すごいよね?みたいなことを話したとき、もちろん知ってる、すごい人だった。でも、あの時代はああいう怪物みたいなひとがたくさんいた、といっていたのだけれど、その意味も分かりました。
小学生の頃、父ちゃんに大きくなったら川崎製鉄に入るって話したとき、お前には無理や。と一刀両断されたのですが、その意味も分かりました(笑)
昨日、所持金200円で松山サロンキティに会場入りしました。
一生懸命歌ったら、サロンキティのスタッフさんが一万円こづかいを下さいました。そのことをマネージャーには隠しつつ、その金で酒を飲みました。
そんなことは知る由もなく、今日、マネージャーは飯代として二千円くれました。その金でビールとじゃこ天を買いました。
父ちゃん、ぼくは、こんな感じに仕上がりました!