




オールドタイム。
1987年オープン。
って、とんでもない老舗です。
ぼくは10数年ほども前から、野狐禅でぼちぼち他の街にも遠征するようになってきて、くらいの時期から、オールドタイムが前店舗の頃から、ずっとお世話になっていて、かれこれで長いことになりますが、いえいえ、お店の歴史からすれば、まだほんの一時期、といったところなのだと思います。
マスターの、松本さんと。

これまでありとあらゆるミュージシャンのライブを観てきた、見守ってきたことであろう松本さんの前で歌うということは、今も昔もやはり一層の緊張があるわけですが(通い始めから数年は緊張で松本さんとほどんど話したことがありませんでした。笑)、それだけにそんな松本さんにあたたかく迎えていただき、またいつでもおいで、と見送っていただけると、より一層嬉しくなります。
それでいて、さらなる成長を見せられるよう、これからも精進していこうと思います。思えます。
基本、物静かな松本さんから、あからさまな褒め言葉をいただけるまで、がんばります!!笑
PAさんも懇切丁寧に、最高の音をつくってくださいます。
スタッフさんもちゃきちゃきと、素敵なライブ環境をつくってくださいます。
オールドタイムさん、いつも、今回も、本当にありがとうございます!
ーーーーー
ソールドアウト御礼、これまた最高な皆さんの前で絶好調に歌わせていただきました。
またお会いしましょう。
お会いできるように、がんばります。
和歌山の皆さん、今回もたくさんお世話になりました!
ーーーー
和歌山でもう一つ紹介したいお店が、BRUTE。
以前も何度かそのような心境を綴りましたが、野狐禅解散直後、やはり和歌山においても、野狐禅でお世話になっていたオールドタイムに、解散後も引き続き、、というのをどうしてもよしとできず、新ライブスポットを探したものでした。
そして、歌うたい仲間、良元優作くんに連れて行っていただいた形で出会ったのが、BRUTEです。
(とはいえ、ほどなくして、縁で、再びオールドタイムにも“歌いに帰る”ことにはなるのですが。)
ざっくばらんもした雰囲気で、とても居心地の良いお店です。
カウンター席とちょっとした小上がり席のみの、ぎゅっとこじんまりなお店です。
で、またこんな写真が見つかりました。

野狐禅解散後初の和歌山でのライブ。BRUTEのステージにて、の写真です。
いや~、やっぱり懐かしいなぁ~、マスター、しばらくお会いできていないけれど、元気かな~。。
と思いきや、友達からこんな写真が送られてきました。笑

50歳にして、ボクシング(オヤジファイト)のチャンピオン。
防衛成功、だそうです。
元気過ぎますね。笑
嬉しいです、また遊びに行きますねー!!
ーーーーー
“今日は、「街が変わってしまって恐縮ですが。。」っていう、お約束の前フリが要りませんね。。”
~竹原ピストル編 『普通の曲フリ集より』
ーーーーー
『LIVE IN 和歌山』
「おれ、精神病なんですよー。」
なんて平気で言ってくるおまえは
うん やっぱり精神病なんだと思うよ
おまえみたいな
くそめんどくせーやつが居なくなると
意外とあくまでちょっぴり
寂しくなるからよ
薬漬けでも生きろ
どうせ人間誰もが
何らか漬けで生きてるんだ
大差ねーよ
俺は来年も再来年もその先もずっと
和歌山に歌いに来るからよ
おまえも来年も再来年もその先もずっと
俺のライブをみにこいよ
薬漬けでも生きろ
どうせ人間誰もが
何らか漬けで生きてるんだ
大差ねーよ
「おれ、いっつもこうなんですよ、ボブ・ディランにも無視されましたもん。
でも、セックスピストルズはぼくの話をきいてくれました。」
。。って あれ面白かったなぁ
それはさておき
まずは迎えに来てくれた
お母さんに感謝しろ
話はそれからだ
ーーーーー
“来年も再来年もその先もずっと。。って、ありますが、今のところ約束を守れてて嬉しいです。
お互い、約束を守れてて嬉しいです。”
~竹原ピストル編 『普通のMC集』より~
ーーーーー
またな。
2016.4.20.