Quantcast
Channel: 竹原ピストルのブログ 流れ弾通信
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1752

PEACE OUT ~佐賀/佐賀 GAILS~

$
0
0







店長と。

ぼくは店長との出会い、初対面は、復興の花2+LIVE DVDのDVDにちょうどGAILSでのライブ映像が収録されているけれど、あのとき(2012年)だと思っていました。思い込んでいました。店長だということも知りませんでした。とにっかく腕のいい、頼りになるPAさん、という認識でした。

けれど、今日、リハーサルが終わった後に、なんとなく店長と思い出話になって、で、その流れで、店長に、「初めてウチに出てくれたのって、地元の高校生バンドとかのイベントにゲスト出演したときですよね。」と言われて、まったくもって失礼してしまいましたが、えええ?!あのときからGAILSに居たんですか?って大いに驚いてしまいました。

それってもう15、6年前の話だったからです。野狐禅で初めて九州全県ツアーを回ったときのことでした。初めて佐賀でライブをさせていたただいたときでした。

当時、店長はまだGAILSに入ったばかりで、ステージ回りの手伝いだったりを担当していたそうです(そして、代替わり等、色々を経て、4、5年ほど前、佐賀GAILS、久留米GAILSの店長になったのだそうです。)。

一方我々野狐禅はというと、初めての九州全県ツアーで、九州のどの街でライブしてもまっったく通用せず、ベッコボコに凹んだ、という記憶しかないような、そんなツアーを回っているところでした。

その佐賀編も例にもれずだったように覚えています。

“あの”ライブを観ている、いや、観られているのか。。と、赤面を禁じえないような心境におそわれました。

でもその頃からぼくを知ってくれていて、いまだにお世話になっている、付き合いがあるっていうと、GAILSの店長と、旧宮崎ゼットン、現FROORのマスター、ママさんくらいしか思いつきません。
九州で一番長いことお世話になっている人、と言っても過言ではないと思います。

長い長いブランクもありつつの長い長い年月を経て、それでも覚えてくださっていて(こちらは忘れてしまっていたのが申し訳ないばかりですが。。)、かたや新入り、から店長となり、かたや、往生際わるくちくちく歌を続けてきて、こうして今になって佐賀公演における最多動員数を記録して、という今日があること、なんだか嬉しさもひとしおでした。



ライブ終了後、いやー、結局、泥試合になっちまってすいませんでした。と謝るぼくに、店長はあっさりと、らしくてよかったです(笑)と。笑
いつもだったら、なんだとこのやろー!!笑
と返す局面なのですが、いやはや、“あの頃”から観てくれている店長にはぐうの音も出ないわけです。笑
そもそもは泥試合しかできなかったですもん。。。


いやぁ、相変わらずすごかったですね。。。。。と、店長。

そうっすか?!と、ぼく。

汗の量が。。と、店長。

こらこらこら!!すごいの、汗だけかーい!!

と、これだけはちゃんとツッコミました。笑




GAILSさん、これからもよろしくお願い致します!!


佐賀の皆さん、またお会いできる日を楽しみにしています!
お世話になりました!!



2016.3.10.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1752

Trending Articles