Quantcast
Channel: 竹原ピストルのブログ 流れ弾通信
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1752

高知/高知 X-pt.

$
0
0
・X-pt.(クロスポイント)
・CARAVAN SARY(キャラバンサライ)
・‎CHAOTIC NOISE(カオティックノイズ)
・劇場 歌小屋の2階
・フォーク酒場 グラッシー

ぼくがお世話なったことがあるという範囲内だけでも、高知は名ライブスポット揃いです。どこも大好きなお店です。


前回、今回の全国ツアーでお世話になったのは、X-pt.さんです。






シンプル イズ ベスト、ザ・ライブハウス、ザ・箱!!最高です!!


廊下の壁には数々の足跡が!



マスターの人柄も最高です。
マスター、顔!!笑。


音環境、照明環境も最高です!
それぞれを担当のお二人の人柄もまた、最高です!!


ボスにもかれこれ長いことお世話になっています。。
いいかげんどうにか恩返しせねば!!

と、そんなこんなありつつ、今回もお世話になりました!今後とも、よろしくお願い致します!!




せっかく冒頭に店名を並べたので、ここで思い出を語るならば、
CARAVAN SARYはまだ高知在住時代の浜端ヨウヘイと共演したことがあるらしいお店でもあります。
らしい、となってしまうのは、ぼくはその日のことをよく覚えていないからです。
おそらくよっぽどぼーっとしていたか、緊張でいっぱいいっぱいだったのでしょう。あの大男との共演を忘れてしまうなんて。。
何の因果か、今は同じ事務所の仲間ですからね。不思議なもんだなぁ、と思いつつも、やっぱり嬉しいです。
あらためてよろぴくな、ヨウヘイ。


CHAOTIC NOISE。
ここでぼくは、高知と言えば、の歌うたい、ハナクソくんと出会いました。
オープニングを飾ってもらって、という形での初対面、初共演だったのですが、むむ、これは素晴らしい若者だ!!ということで、その翌日、限りなく誘拐に近い形で、淡路島に連れて行って一緒に歌って、その翌日、千葉に連れて行ったり、新宿に連れて行って一緒に歌ったり、、と、そんなヘンテコな時間を共にしたことも今ではいい思い出です。と彼が思ってくれていたならば幸いです。


劇場 歌小屋の2階
ここは、高知が全国に誇る“はちきん”、矢野絢子さんのホームグラウンドですね。

もう何年も前、彼女とは一緒に九州全県ツアーを回ったことがあります(大阪が生んだ天才、沢田ナオヤと三組で。)。

ツアーが始まる直前。
・“その会場々々にあるピアノでライブをやっていく。”
と矢野さん。

・“でも万が一、会場にピアノがなかった場合の保険として、エレピ(エレキピアノ)を持っていく。”
と矢野さん。

いざ、ツアーが始まった。
・その保険的ピアノ(バカ重い)を持たされ続けるぼく(矢野さん、全然自分で持たない)。

・とある会場に、とうとうピアノがなく、さあ、とうとう俺がゼエゼエいいながら運んできた保険的エレピの出番だ!と思いきや、あっさりと、今日はアコギでライブしてみる、と矢野さん。エレピを使わなかった。
結局、全行程そのエレピは使わなかった。
結局、全行程そのエレピはぼくが運んだ。

あのツアー以来、ぼくは矢野さんのことを、心の中で、親しみと心からの友情を込めて、くそばばあと呼んでいます。
と、そんなヘンテコな時間を共にしたことも今ではいい思い出です。
ってなるか!!
うそ。いい思い出です。
大好きだぜ、くそばばあ。
これ、読みませんように。。


フォーク酒場 グラッシー。
ぎゅーっとこじんまりの、とても、居心地の良いお店です。ふつーに飲みにいったりもする、大好きなお店です。
普段はステージを解放しており、ギター好き、歌好きが集まるお店でもあります。

ちなみに高知一大好きな居酒屋、座くろの大将とも、このお店で知り合いました。また行きたいなぁ。最高峰ですよ、超オススメです。



あとは。。高知っていったら。。

安兵衛の餃子!!

返杯!!

ビール消費量日本一!!

こないだ幕末にまつわる本を読んだ!!

とかとか。高知に歌いに来始めてかれこれ。
街にも人にも風土にもfoodにも随分馴染んできたように思います。


初めて高知を訪れたあの日。
高知と言えばカツオだ!!その辺で気さくに釣れるに違いない!!
と、当時一緒に野狐禅をやっていた相方、はまのくんと釣り具屋さんで初心者釣り具セットを買って高知港に釣りに出掛けたことも、今ではいい思い出です。←大バカ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1752

Latest Images

Trending Articles